
介護を必要とする方や高齢者の方に安心と使いやすさの福祉車両・ダイハツフレンドシップシリーズをご紹介
ダイハツフレンドシップシリーズは利便性と経済性を兼ね備えた軽自動車に、福祉機能を追加した車種です。アイデアフルな装備によって、介護を受ける側と介護をする側の両方の負担を減らし、円滑な介護環境の実現をサポートするフレンドシップシリーズを大阪ダイハツ堺店のNがご紹介します!
福祉車両とは?
高齢者や身体の不自由な人が快適な移動をするための設備を搭載した「福祉車両」。その中でも、乗り降りを補助する装置や、車椅子のまま乗車できるスロープなどを備えた車は「介護車両」に分類されます。福祉車両は移動をサポートするだけでなく、購入費用や税金の助成や優遇制度が適用されるのも特徴です。
ダイハツの「フレンドシップシリーズ」とは?
フレンドシップシリーズは車いす移動車・昇降シート車・回転シート車の3種類をラインナップしています。それぞれの車に搭載される設備は誰もが安全で簡単に扱えるように配慮し、特別な技術は必要とせずに介護に関わる方の日常生活をサポートします。

N
福祉車両のプロが車選びをサポートするバリアフリーの店舗
ダイハツは福祉車両をもっと気軽にもっと身近に、車いすの方がいつでも気軽にご来店いただけるバリアフリーに配慮したフレンドシップショップを全国展開しています。大阪ダイハツの営業スタッフは福祉車両取扱士の資格を全員保持しており、介助専門士、認知症サポーターの資格獲得者も拡大中です。気になるフレンドシップシリーズを実際に見て、触れていただき、専門知識を持つスタッフが最適な福祉車両選びのお手伝いをさせていただきます。

N
もちろん、フレンドシップショップ以外の店舗でも、福祉車両をお買い求めいただけます。お気軽にご相談ください。
車いす移動車「タント スローパー」
タントスローパーは車いすのまま乗り込める専用スロープを設けたタント。車いすを簡単かつ安全に固定できるように考案された装備を搭載しつつ、日常での使いやすさも損なわない各所の工夫が特徴です。リアシートは前方へ格納および脱着することが可能で、必要に応じて2名+車いす1名と、4名乗車を使い分けることができます。
リモコン操作の電動ウインチで誰でも簡単に車いすを積み込める
タントスローパーのスロープ幅は一般的な手動車いすに適合する640mmに設定。荷室にはリモコン操作できる電動ウインチが搭載され、ほとんど力を必要とせず車いすの乗降が可能です。スロープの出し入れや、シートの折りたたみ、固定具の装着などはワンアクションで操作できるように配慮され、誰でも簡単かつ安全に車いすの積降ができます。

N
大開放のミラクルオープンドアは介護でも大活躍!
タントの特徴であるミラクルオープンドアの大開口は介護車両でも大活躍します。日常での乗降性の良さはもちろん、助手席ドアと後席スライドドアを遮る柱がないため、前席から後席への移動がしやすく介助しやすいのがメリットです。また、乗り降りする際に腰をかがめる頻度が減るため、介護する方の身体への負担も軽減します。

N
介護車両でも日常での使いやすいラゲッジスペース
車いすを積載しつつも荷室の使いやすさは損なわれません。スロープが床面に収納できるようになっており、左右一体型のリアシートは、前方に折りたたんで収納可能。必要に応じて脱着もできるため、大きな荷物も楽に積み込めます。

N
用途に合わせた福祉車両
座るだけで自動的に乗り降り可能な電動ウェルカムシート
昇降シート車とは車の乗降を自動化する電動シートが搭載された車種です。車両からせり出したシートに座るだけで車内まで移動できるため、乗り降りの負担を大幅に軽減します。タントは助手席ドア単体での乗降と、後席スライドドアも使った乗降の2パターンの動作を行うことができ、シーンに応じて使い分けることができます。
大開口のミラクルオープンドアをもつタントは、電動ウェルカムシートとの相性が抜群!フロントドアと後席スライドドアの両方を使った圧迫感のない動作に加え、座席にシートベルトが備わるタントは乗車位置でシートベルトの着脱が可能。シートベルトを着けるために、車内で無理な体勢をする必要もありません。

N
30°の回転とグリップで乗降性をUPした「回転シート車」
回転シート車は助手席に30度回転機構を設けたシートを搭載。助手席前方のグリップと組み合わせて使うことで、乗降時の労力低減に高い効果を発揮します。腰痛でお悩みの方や、妊婦さんの乗り降りにも最適で、シンプルな機構とすることで車両価格の上昇を抑えたお求めやすい介護車両です。
ターンシートは回転シートに加え、自然に手が出る位置に身体を支える「ラクスマグリップ」を設けることで、回転・乗降する際にしっかりと身体を安定させ、乗り降りの負担を軽減します。助手席ドアを全開にしなくとも乗り降りできるため、狭い場所でも乗り降りできます。
タント ウェルカムターンシートの荷室にはパワークレーンが標準装備!リアシートの背面には積み込んだ車いすを固定するベルトも備わっています。オプションのロングステップをつければさらに乗り降りが楽になります。

N
通常のタントへのオプションとして追加できるラクスマグリップ
通常のタントへもオプションとしてステップやラクスマグリップを追加することが可能です。車いすの使用や介護はまだ不要だけど、乗り降りに少し不安があるという方や、乗車中・カーブなどで身体が不安定な時にもご安心いただけるようサポートいたします。

N
まとめ
誰もが使いやすい介護車両として誕生したのがフレンドシップシリーズ。介護車両としての高い性能を備えつつ、日常での使いやすさも考えられたこれらの車種は、介護を必要とする方と介護者の方の毎日を支えます。

N
