会社案内

sdgs

地球環境を守るための取り組み

  • 貧困をなくそう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 住み続けられる街づくりを
  • 作る責任使う責任
  • 陸の豊かさも守ろう

環境にやさしいクルマの販売

  • エコカー販売の推進

廃棄物の適正な分別と処理

  • リサイクル物と産業廃棄物の区別
  • フロンガスの適正な処理
  • 工場排水など油水分離の徹底

環境問題への取り組み

平和で平等な社会環境づくりへの取り組み

  • すべての人に健康と福祉を
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられる街づくりを
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

ジェンダー平等を目指し、女性活躍を推進

  • 大阪府「男女いきいきプラス」事業者認定
  • 大阪市女性活躍リーディングカンパニー認定

LGBTへの理解促進

高齢化社会に寄り添う取り組み

  • 福祉車両取扱士の資格取得推進
  • 認知症サポーター養成講座の受講推進
  • 介護専門士の資格取得推進

安心・安全な街づくりに関する包括連携協定の締結

  • 各自治体との連携協定締結

身体障害者補助犬の受入れ

  • 店内への補助犬受入れ
  • 盲導犬育成募金活動
大阪ダイハツは以上のような取り組みを通じ、SDGsの達成に貢献し、信頼される企業市民をめざしてこれからも積極的に社会貢献活動を推進していきたいと考えています。
また、SDGsの目指す持続可能な社会の実現には、人権やダイバーシティなどのESG(環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取ったもの)課題への取り組みも重要なものとなります。これらの社会課題への対応を強化することは勿論のこと、急激に変化する日々に対応できる「人財」の多様化を進めることで、当社自身の成長にもつなげていきたいと考えています。

女子サッカーを
応援しています

「地域に愛され、お客様にもっと近づく」活動の一環として、当社は女子サッカーを応援しています。スポーツを通じ、「夢を持つことの素晴らしさ」「夢に向かって努力することの大切さ」を学ぶ環境作りのお手伝いをさせていただきたい。そう考え、私たちは女子サッカーのサポートを続けてまいります。
平成28年度より、大阪府下の高校が参加する大阪府高体主催の女子サッカー大会を大阪ダイハツ協賛で開催しております。

【開催歴】2016.12.24/12.25大阪ダイハツ女子ユースサッカーフェスティバルを開催、以降2022.03.13/03.20春季大阪ダイハツ女子ユースサッカーフェスティバルまで、17回の大会を開催しています。

令和3年4月、日本最大級のスポーツ施設「J-GREEN堺」とオフィシャルスポンサー契約を締結しました。スポーツ活動を通じた地域社会への貢献、更には「より多くの子どもたちの健全な成長の後押し」に寄与できるよう、これからも尽力してまいります。

バドミントンを
応援しています

輝いたライフスタイルと軽やかな気持ちを提供するダイハツは、バドミントンを応援しています。 この素晴らしいスポーツをどんな人にでも楽しんでもらえるよう、ダイハツグループ全体で盛り上げています。 大阪ダイハツは全国小学生ABC大会大阪府予選会を地域のみなさまと一緒に応援させていただきました。

女性活躍の推進

大阪ダイハツでは「女性の能力活用」や「仕事と家庭の両立支援」など、男性・女性ともに、いきいきと働くことのできる、元気な企業を目指しています。
平成29年7月25日 大阪府「男女いきいき・元気宣言」事業者認定
平成30年11月1日 大阪市女性活躍リーディングカンパニー認定
平成31年2月15日 大阪府「男女いきいきプラス」事業者認定

  • 営業職・整備職など、女性が少なかった職種へも積極的に登用
  • 育児や介護を抱えている社員が有給休暇を取りやすいように努めている
  • 半日単位の有給休暇制度により、育児・介護との両立がしやすくなり、有給休暇取得率も向上した
  • 育児休業から復帰した社員の時短勤務期間は法律の規定では子供が3歳になるまでだが、当社では小学校3年生終了時までに延長している
  • 女性社員の育児休業取得率が高く、第1子のみならず、第2子、第3子と取得実績がある
  • 契約社員から正社員への転換者が多数いる

高齢化社会に
寄り添う

超高齢者社会を迎える日本国内において、お客様に占める高齢化の割合が年々高まる中、自動車販売業界においても高齢者・障がい者のお客様が増えつつあります。そのような中、ダイハツグループとしては福祉車両取扱士の資格取得を推進してまいりました。当社はお使いいただくお客様のニーズに的確にお応えし、アドバイスをさせていただくことが、安心・安全に繋がっていくものと考え、独自の取り組みとして、社員の介助専門士※1の資格取得を推進しています。また、認知症を正しく理解することで、認知症のお客様やそのご家族に寄り添ったおもてなしができるよう、認知症サポーター養成講座※2を社員が受講しています。

※1 介助専門士とは
NPO法人 介助専門員推進協会の認定資 格「おもてなし」の心を基本として、高齢者や障がいのある方に対して、介助の知識・技術・心得を活かして接し、安心な介助を提供できる人のことです。

※2 認知症サポーターとは
認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする人のことです。

高齢者向け
交通安全教室を開催

当社では、安全・安心なクルマ社会づくりの一助となるべく、
高齢者向けに「安全運転サポート車」を体験できる交通安全教室を開催しています。昨今、高齢化社会が進むにつれ、高齢者が運転する割合も増加しております。そのような中、免許返納も推奨されていますが、高齢者の方にもかかせない移動手段であるクルマを安心して安全に乗っていただきたいと考え、様々な機会を通じて安全教室を開催しています。

大東市との
包括連携協定

いつまでも安心して住めるまちづくりと、いくつになっても自由で安全に移動できる地域づくりを目指す大東市と相互連携を図る目的で、安心・安全なまちづくりに関する包括連携協定を締結しています。 「健康安全運転講座」の開催や、コミュニティイベントへの協力、予防安全機能スマートアシストの体験会の実施のほかに、「認知症サポーター養成講座」を受講 した大阪ダイハツのスタッフによる高齢者の見守り活動などを実施いたします。

盲導犬育成支援

当社では身体障害者補助犬法に則り、目の不自由な方の歩行をサポートする「盲導犬」、身体の不自由な方の生活をサポートする「介助犬」、耳の不自由な方に音を知らせる「聴導犬」をお連れになったまま、店内にお入りいただけます。また、各店舗に盲導犬育成募金箱を設置しており、みなさまからお寄せいただいた善意は、認定NPO法人全国盲導犬施設連合会に全額寄付しています。

ものづくり体験
教室の開催

ダイハツ工業の協力のもと、お子様向けに「ものづくり体験教室」を店舗で開催しています。流れ作業でミニカーを組み立てたり、工具を使用した作業体験を通して、どうやって車ができるのかお子様に体験していただくイベントです。地域のお客様に喜んでいただけるようなイベントを今後も展開し、地域に根ざした活動を行ってまいります。

整備士養成学校への
教材寄贈

整備士養成学校に教材として車両や部品を寄贈しております。実際の最新車両や部品に触れて学んでいただくことにより、整備士を目指す学生の知識と整備技術の向上に寄与したいと考えています。

大阪ダイハツは全店舗
「こども110番の店」です

当社では府下33拠点を「こども110番の店」とし取り組みを実施しております。
昨今、登下校時にこどもたちがトラブルに巻き込まれる事件が多く発生し、社会問題となっています。
このような事件に遭遇したり、あるいは被害に遭いそうになったときなどに駆け込める避難先として
「こども110番の店」を全店舗で実施しております。
この取り組みを通して、こどもたちの安全を確保するとともに、安心して暮らせる地域社会づくりに貢献したいと考えています。

アドプトロード

大阪府では、私たちが身近に利用する道路を自分たちの子供のように育てていくというコンセプトのもと、 アドプト・ロード・プログラムを実施しています。
当社は、いつもお世話になっている街、地域の皆様に気持ちよく暮らしていただけるよう、 大阪府と協定を結び、道路の一定区間の清掃や緑化などの美化活動を継続的に実施しています。

第1回大阪府公募公債
(グリーンボンド)
への投資表明

大阪府では、SDGsの実現に向けて、二酸化炭素排出量を削減する緩和策や 気候変動による自然災害の影響を軽減・回避する適応策に活用する目的で、 「第1回大阪府グリーンボンド」が発行されました。
当社は、グリーンボンドの発行により、国際金融都市OSAKAの実現に向け、 サステナブルファイナンスを積極的に推進するなど、 金銭面からもSDGsの推進を図っていくとの発行意義に共感し、投資表明いたしました。
大阪府のグリーン化が、今後一層効果的に為されることに期待するとともに、 弊社も引き続き持続可能な社会の実現に向けた様々な活動を推進してまいります。